(協)三条工業会では、高速道路を利用して支払う通行料金の割引を受けたい方にお勧めする事業を実施しております。
大口多頻度割引制度
この制度は、「車両単位割引」と「契約単位割引」の2種類の割引を組み合わせたお得な割引制度です。
- 車両単位割引
車両1台ごとの1ヶ月高速道路の利用額に対し、次の割引率を適用します。
1台あたり1ヶ月利用額(平日朝夕割引を除く) 割引率 5,000円を超え、10,000円までの部分 10%(※20%) 10,000円を超え、30,000円までの部分 20%(※30%) 30,000円を超える部分 30%(※40%) (※)内は、ETC2.0 搭載車両に限り適用される割引率です(時限措置)
- 契約単位割引
(協)三条工業会と契約する車両全体の1ヶ月利用額合計が500万円を超え、かつ、車両1台あたりの1ヶ月平均の利用額(平日朝夕割引を除く)が3万円を超える場合。 → 割引率:5%を上乗せします。
ご利用対象車両
- ETC車載器を搭載して、ETCコーポレートカードを利用する車両。
- 車両1台で1ヶ月あたり高速道路利用額(割引対象額)が、3万円を超える利用が見込める車両。
- 自動車検査証の「所有車の氏名または名称」又は、「使用者の氏名または名称」欄に、組合員名が記載されている車両。
利用料の支払方法
- ご利用月(1日~月末)の利用額を翌月の20日過ぎに請求書をもって、お知らせいたします。請求金額は、利用額から割引額を差し引いた金額となります。お支払いは、翌々月の10日(金融機関が休業日の場合は翌営業日)に、ご指定の預金口座から自動振替となります。
事務手数料
- 利用カード1枚に付き、月額400円(税込み)の事務手数料を、また、カード利用手数料629円(年1回、税込み)を別途頂戴します。
必要書類一覧表
- 新規申し込み
- 大口・多頻度割引制度加入申込書
- 預金口座振替依頼書
- 自動車検査証(写)
- ETC車載器セットアップ証明書(写)
- 登記簿謄本(法人事業所の場合)
- 増車等によりカードの追加が必要になったとき
- ETCコーポレートカード追加発行申込書
- 自動車検査証(写)
- ETC車載器セットアップ証明書(写)
- カードを紛失等したとき
- 紛失届を提出後、紛失等したカードを発見したとき(すでに再発行カードを受けている場合)
- カードの破損により、再交付が必要となったとき
- 破損したETCコーポレートカード
- ETCコーポレートカード返却届
- ETCコーポレートカード再発行申込書
- カードが不要になったとき
- ETCコーポレートカード
- ETCコーポレートカード返却届
- 車両が変更になったとき
- 登録車両入替届
- 自動車検査証(写)
- ETC車載器セットアップ証明書(写)
- 住所等変更になったとき
〇お申込み・お問い合せは、(協)三条工業会事務局までお願いいたします。
TEL.0256-31-2161 FAX.0256-31-2168