2020年度 伝統的鍛冶技術継承事業及び管理基礎講座 実技講座受講生 製作作品

研修期間
2020年9月~2021年2月
会場
三条鍛冶道場、高橋研磨工業所

ご指導をいただいた講師

Aコース
日野浦刃物工房 代表 日野浦 司氏
増田切出工場 代表 増田 健氏
Bコース
高橋研磨工業所 代表 高橋 薫氏

Aコース

  • 五十嵐刃物工業(株) 時田 英史
    五十嵐刃物工業(株) 時田 英史

    この鍛冶道場を経験して、わかったことは1つ1つの作業がものすごく意味があることがわかりました。鋼をつけるにしても鋏がねじれて、つかない場合があるので鋏を赤めてねじれをなくす作業など、初めて聞く作業がたくさんありました。中でも一番難しかったのがスプリング・ハンマーを使っての作業が一番きつかったです。どこをたたけばどうなるのか全く想像がつかずかなり苦戦しました。日野浦さんや増田さんに教えてもらいなんとかクリアすることができました。次回は自分の力で、最初から最後までやってみたいと思います。

  • 五十嵐刃物工業(株) 藤井 愛子
    五十嵐刃物工業(株) 藤井 愛子

    作品に関して、鍛接はなんとか自力で行ったものを採用することができた。しかし加工していく中で、一部鋼がうまくついていない所や、厚みが足りなくなってしまうなど、包丁の形にしていくことで、良くない点を発見することが出来たので、日頃の業務に講座で得たものを生かしていきたいです。

  • (株)近藤製作所 金井 昭太
    (株)近藤製作所 金井 昭太

    ナイフの持ち手にカーブと鎬をつけることと、アゴの部分を工夫しました。全体的に磨きの工程が思うようにできず、講師のお二人や他の受講者の助けをいただいて、
    なんとか製品を完成することができました。次回、挑戦する時は、今回の経験を活かしより良い物を造りたいです。

  • 下村工業(株) 山川 瑞洋
    下村工業(株) 山川 瑞洋

    仕事では決まった形の物しか造らないので、ナイフ形にチャレンジしてみました。アール部分の研ぎがむずかしかったです。

  • 下村工業(株) 小崎 博道
    下村工業(株) 小崎 博道

    金槌を上手く使えず、最初は鋼付けの段階から苦戦していましたが、分からないことばかりだった自分に講師の方々が丁寧に教えて下さり、理解を深めつつ進めることができました。完成したものは正直、出来の良い品物とはなりませんでしたがここで学んだことは必ず自分の力になっていると思うので今後に活かしていきます。

  • (有)平木鋏製作所 稲垣 良博
    (有)平木鋏製作所 稲垣 良博

    今回は2回目の参加だったので前回よりうまくなっているかをためす良い機会だった。今回は切出を3丁作った。3丁とも同じ形に作ったが切刃の幅が違くなってしまったり不注意で先をぶつけてしまい先が欠けてしまい欠けをとったりしたら形が違くなってしまった。そういったとこを気をつけて今後にいかしていきたいと思います。

  • (有)平木鋏製作所 秋元 純也
    (有)平木鋏製作所 秋元 純也

    今回課題の8分の切出しと、接ぎ木を作りましたが、片刃の刃物の命である、裏の製作に苦労しました。最終的に2本ともそれなりの出来になったので良かったと思います。

  • (株)ダイヤウッド製作所 鈴木 栄子
    (株)ダイヤウッド製作所 鈴木 栄子

    槌の持ち方も逆というようなレベルでしたので、ついて行けるか不安でしたが、講師の日野浦さん、増田さんには時にはほめていただき、ていねいにわかりやすく指導していただき、包丁を完成することができました。ご一緒した受講生の皆さんにもさりげなく気遣っていただき助けていただきました。今回貴重な経験をさせていただきました。本当にありがとうございました。

  • 日野浦刃物工房 福迫 泰洋
    日野浦刃物工房 福迫 泰洋

    仕上げの形や刃の薄さを考えて鍛造するのはとても難しいと思いました。最後の工程まで行かないとどこを失敗しているのかが分からず、ずっと心配していましたが、これまでに作った作品よりはマシな物が出来たと思いました。

  • 水野製作所 金田 祥平
    水野製作所 金田 祥平

    日常業務では行わない薄物の鍛造や鍛接・水研石での研ぎ等を経験することができて非常に有意義な講座だった。製品の仕上がりは満足できるものでは無かったので、ここで得られた知識を活かして次はより良い刃物を制作していきたい。

  • 吉金刃物製作所 土屋 大海
    吉金刃物製作所 土屋 大海

    叩き過ぎてしまって品物が薄くなってしまったことと、イメージした形にならなかったことが大変でした。1から作ってみて改めて物作りの難しさや楽しさが分かりました。今回でた反省点や気づきを今後に生かしていきたいと思います。

Bコース

  • (有)コスモ・スミス 梨本 靖国
    (有)コスモ・スミス 梨本 靖国

    講習で教えてもらった道具や技術を工程に取り入れて効率化を図るのに苦労しました。まだまだ全てを取り入れられている訳ではないので今後も試行錯誤していきたいと思います。

  • (株)ダイヤウッド製作所 栗山 美和子
    (株)ダイヤウッド製作所 栗山 美和子

    私は、鋏の仕上げの傷落としを教えてもらいました。会社では使った事のない小さな布バフで、今まで出来なかったネジのまわりや細かい傷、白い取れにくい傷もキレイに落とせるようになりました。今までにない位とてもキレイな鋏に仕上げる事が出来るようになりました。本当にありがとうございました。

  • (株)山村製作所 高畑 昭彦
    (株)山村製作所 高畑 昭彦

    磨き工程の見直しで高橋さんより教えて頂いた事を自分のものにするにあたり、腕の置き方、手の動かし方、材料にあった道具選定が難しくて苦労しました。