利工具部門 ㈱吉金刃物 sanjo-kougyoukai 包丁の一大産地、越後三条。 この地の育まれた和包丁の伝統を今に伝えます。 吉金刃物製作所の包丁は、三条刃物鍛冶の伝統的な工法に従い、職人が一丁一丁時間をかけて手作りで行います。 本物の一品をどうぞ、お確かめください。
利工具部門 目黒彫刻刀製作所 sanjo-kougyoukai 古来よりホオノキは農機具、鍬、鎌の木柄、白木の刀の鞘、家庭用の道具と刃物の木柄として珍重され、手当り柔らかく汗も吸収し手も滑ず、痛くならず、手当り最高の感触。 今現在もプロの本職用彫刻刀の木柄100%はホオノキの木柄が使…
諸工業部門 皆川農器製造株式会社 sanjo-kougyoukai 特殊鋼、ステンレス鋼、一般構造用鋼等、各種鋼材の冷間、熱間プレス加工、機械加工、熱処理、研磨、表面処理等を組み合わせた、トータルなもの作りをご提案します。
木工部門 マルナオ株式会社 sanjo-kougyoukai 何百年も生き続けた木が「そのままの個性」で。 故郷の心意気と職人の于技は、伝統と革新を融合し時代を超越した日本伝統の道具を作り出す。 限りなく指の感触にこだわり、口当たりの良さを思慮深く考える。 そこから始まるモノ作りに…
利工具部門 有限会社丸音工業 sanjo-kougyoukai 創業明治2年、百数十年にわたる長い伝統と丸音マークで親しまれてきました当廻挽製品は、本目立による切れ味の良さから日本全国の方々から親しまれてきました。 今後、新製品の研究開発はもとより、従来の製品に対しても、品質の向上に…
利工具部門 日野浦刃物工房 sanjo-kougyoukai 当社は1905年創業以来、日本の伝統技術である極軟鉄に鋼を融合(鍛鉄)する技法により、鋼付けから完成品まで一貫した刃物造りをしています。 鉄と鋼を鍛えることによって、堅い鋼でも研ぎやすく、欠け難く、長切れする刃物、そして…
利工具部門 株式会社富田刃物 sanjo-kougyoukai ステンレス及び金属・非金属などの刃物製品製造加工。 民生用家庭電化製品の刃部製造。 OEM製品として、包丁メーカーからハサミ、カスタムナイフなどの製造。 園芸用刃物製品・室内施行用品を製造販売しています。
利工具部門 鑿鍛冶 田齋 sanjo-kougyoukai 一般、社寺(寺社)建築用・鑿・鉋 切り出し・白引き・接木小刀 刀剣用刃物全般(鞘のみ・鉋・くじり) 彫刻刀・印刀・刻書鑿 面打ち刃物全般 竹屋道具全般 桧皮道具 繰り小刀 木地師道具全般(かんな棒・みぞ引き など) 手…